お知らせ一覧
2023.09.23 詳細を見る
-
9/20 9/21 「ジン・キム バロック・ヴァイオリン・リサイタル」に寄せられた声
熱心なご案内をいただき半信半疑で伺ったのですが、あまりの素晴らしさにすっかり心を奪われました。テクニックはもちろんですが、あれだけのキャリアがありながら、まるでビギナーのように緊張される姿にキ……
2023.09.22 詳細を見る
-
鶴見de古楽 10/04(水)「岡田 龍之介 チェンバロ・ソロ・リサイタル vol.3」
【席種変更のお断り】 チラシ表記において席種は「全席指定席」となっていますが、チラシ制作時点で設定されていたコロナ規制が全て解除され席数が大幅に増えた関係で、席種は全自由席に変更となっていますの……
2023.08.30 詳細を見る
-
鶴見de古楽 10/04(水)「岡田 龍之介 チェンバロ・ソロ・リサイタル vol.3」
【全席種変更のお断り】 チラシ表記において席種は「全席指定席」となっていますが、チラシ制作時点で設定されていたコロナ規制が全て解除され席数が大幅に増えた関係で、席種は全自由席に変更となっています……
2023.08.29 詳細を見る
-
【午後の部 残10席】鶴見de古楽 10月19日(木)リコーダー・トリオの愉しみ vol.2
おまたせしました。10月の古楽の第二弾は、昨年12月に多くの皆様を魅了したリコーダー・トリオ=田中せい子さん、高橋明日香さん、中村栄宏さんが登場します! 本演奏会は、鶴見de古楽のシリーズの一環ですが……
2023.08.28 詳細を見る
-
さくらde古楽 11月8日(水)「バロック・ヴァイオリンの世界」
興味深い解説と名曲探訪で好評の「さくらde古楽」の第五回は、いよいよバロック・ヴァイオリンの登場です!す。 雅びで、どこか人間的な温かみを秘めた「バロック・ヴァイオリンの世界」を、ヴィオラ・ダ・ガンバ……
2023.08.27 詳細を見る
-
11月10日(金)鶴見de古楽 「瀧井レオナルド テオルボ・リサイタル vol.1 ~ 華開くイタリアとフランスの彩り~」
11月の鶴見de古楽は、多くの古楽アンサンブルの低音の音楽性で鮮やかに魅了してくれる瀧井さんのテオルボのソロ・リサイタルが初登場です! (注:本演奏会は鶴見de古楽のシリーズですが、今回の会場は東京の……
2023.08.26 詳細を見る
-
11月29日(水)鈴木 羊子 ピアノ・リサイタル「アリシア・デ・ラローチャ生誕100周年記念」公演開催!
「スペイン音楽のスペシャリスト」として名高いバルセロナの鈴木羊子氏を招き、正統のスペイン・ピアノ曲を味わうリサイタルを。2017年「2017 The Ice」で招聘を受けスケーターの浅田真央・高橋大輔……
2023.08.25 詳細を見る
-
12月7日(木)西欧の調べを巡って 歌唱とアンサンブルの愉しみ Vol.3
12月の鶴見de古楽は、村上雅英さんをお迎えするバロック歌唱と器楽アンサンブルの愉しみの第3回です。今回は年納めにふさわしく、イギリス、イタリア、フランス、ドイツの楽曲の調べを巡るアンソロジーのような……
2023.08.24 詳細を見る
-
12/15(金)鶴見「1828年 パリのソル ~ 原善伸 デビュー50周年記念 19世紀ギター・リサイタル」
デビュー50周年を迎えた大御所、19世紀ギターの原善伸が、「1828年パリで製作されたラコートのギターで、1828年パリで出版されたソル作品を弾く」演奏会を優れた音響の鶴見の音楽ホールで開催。来年1月……
2023.08.23 詳細を見る
-
【残15枚、絶賛発売中です】限定CD! ムジカ・レセルヴァータのテレマン=パリカルテット vol.1
【あと15枚、絶賛販売中です】 ムジカ・レセルヴァータのテレマン=パリカルテット Vol.I ライブCD 2021年月限定発売の「ハンブルク四重奏曲集」6曲のライブ演奏収録の限定CDは好……
2023.08.21 詳細を見る
-
さくらde古楽 2024年1月25日(木)「リコーダーとヴィオラ・ダ・ガンバで綴る ルネサンスからバロックへの歩み」
年明けのさくらde古楽は、日本を代表するリコーダー奏者のおひとり、本村睦幸さんをお迎えし、若手ホープのヴィオラ・ダ・ガンバ奏者:加藤久志さんとのデュオで、ルネサンスからバロックにかけての親しみと味わい……
2023.07.20 詳細を見る
-
9/07 「本村睦幸 バロック音楽サロン Vol.3」に寄せられた声
カルテットのお一人が前日体調を崩されて公演の中止延期が危ぶまれました。しかし急遽トリオで決行する事になり、楽器の数が減った分音が薄くなることも無く、むしろ一つ一つの楽器がクッキリと浮かび上がる……
ただいま、ヴィア・ガレリアでは新規の会員を募集しております。