お知らせ一覧
2021.03.17 詳細を見る
-
【午後の部 残6席】鶴見de古楽 4月15日(木)「国枝俊太郎 笛の旅 Vol.4」
2018年からの「笛の旅」、心震える演奏で様々な楽器で音楽の魅力を届け続けて4回目。回を重ねるごとにファンの心に余韻を残す名シリーズに進化を続けます。昨年11月12日の至福の時間、エマヌエル・バッハ無……
2021.02.10 詳細を見る
-
【午後の部 残6席】鶴見de古楽 4月15日(木)「国枝俊太郎 笛の旅 Vol.4」
2018年から続く「笛の旅」は、様々な楽器・国が奏でる音楽の魅力を、心震える演奏で届けてくれる旅。選び抜かれたプログラムで回を重ねるごとに充実・進化し、毎回ファンの心に余韻を残す名シリーズです。昨年1……
2021.02.05 詳細を見る
-
鶴見de古楽 5月20日(木)「スペイン黄金世紀の音楽」
スペイン古楽の代表的な音楽が、リュートと共に初登場します。16世紀フェリペ2世治下の「陽の沈まない帝国」の最後の輝きにみちたカトリック教国スペインに華開いた音楽。当時を代表する音楽家たちが心を傾けた音……
2021.02.01 詳細を見る
-
6月10日(木)ムジカ・レセルヴァータによるテレマン=パリ・カルテット Vol.1
昨年9月の鶴見de古楽初登場で躍動する満席の会場を沸かせたムジカ・レセルヴァータが6月に待望の再登場です。既にCDもリリース、10年の歴史と実績に彩られた熟達の古楽アンサンブル=ムジカ・レセルヴァータ……
2021.01.30 詳細を見る
-
3/26 浦山純子 ピアノ・リサイタル ロシア浪漫紀行に寄せられた声
とても素敵なリサイタルでした。久し振りに生の演奏、純子さんの素晴らしい演奏に、感動しました。 とても楽しかったです。 なにより浦山様の元気そうなお顔を拝見し安心しました。初演の曲も……
2021.01.28 詳細を見る
-
3/18 「髙橋弘治 バロック・チェロ・リサイタル Vol.1」に寄せられた声
バロックチェロリサイタルを堪能いたしました。ヴィオローネからチェロに至る経緯がよく理解できました。演奏は勿論、選曲も良く、楽器の使い分け、スコラダトゥーラや弓の持ち方による表現など高橋さんにし……
2021.01.15 詳細を見る
-
2/12「本村睦幸のバロック音楽サロン」に寄せられた声
一曲目のテレマンの曲が流れた時、その美しい音色に涙が出そうでした。そして数日、余韻に浸っております。 久しぶりの生演奏、堪能しました。リコーダーの演奏を間近で聴くのは初めてでした。曲目組……
2021.01.14 詳細を見る
-
1/29 「宇田川日和 萌え出づる色彩の響宴」に寄せられた声
宇田川さんの一年間の成長を実感させる素晴らしい内容でした。最初のバッハが実によく考えられた表現でありながら音楽的な感興に溢れ、前回のトッカータをしのぐ表現で驚きました。全体に技術的な面でも進境……
2021.01.13 詳細を見る
-
2021年1月22日「2台のチェンバロ 4つの国」に寄せられた声
二台のチェンバロを聴く貴重な体験をありがとうございました。チェンバロ自体があまり聴いていなかったのですが、いろいろな種類があり、音色も違うことを知ることができました。ありがとうございました。お……
2020.11.14 詳細を見る
-
2020年11月12日 「国枝俊太郎 笛の旅 Vol.3」に寄せられた声
バッハ次男は出だしが尺八のようでした(^o^) 今回はホール後方の席に座ってみましたが良かったです。クープランに始まりアーベルに至る(年代としてはフローベルガーが一番お兄さんですね)旅と、フラ……
2020.10.29 詳細を見る
-
10/27「コンセールで綴るフレンチ・バロック」演奏会に寄せられた声
感激!フランス音楽の雰囲気を堪能させていただきまさした。フラヴェの曲にも、フルートを吹いているものにとってとても新鮮に感じていました。 素晴らしい時間をありがとうございました。特に今の時……
2020.10.28 詳細を見る
-
9/11 ムジカレセルヴァータ「テレマン=パリ・カルテット」に寄せられた声
困難な中での開催、ありがとうございました。上品ながらアグレッシブ、多彩な音色、他では聴くことが出来ないような味わいであると感じ入りました。観客側も心の中では熱狂的な感動ぶりであったのではと思い……
ただいま、ヴィア・ガレリアでは新規の会員を募集しております。