アンサンブル・リコピゥ < 出演者一覧

Ensemble Reco +(アンサンブル・リコ・ピゥ)
国内外で研鑽を詰んだ若手リコーダー奏者たちによる、次世代を担う新たなリコーダーアンサンブル。

メンバープロフィール
中村 栄宏(リコーダー)
東京理科大学大学院工学研究科電気工学専攻修了。ソフトバンク株式会社にエンジニアとして入社後、音楽家へ転向のため退社。岡田文化財団、三重県の助成を受け、オランダ・アムステルダム音楽院リコーダー専攻を学部、大学院ともに特別栄誉賞付き満点首席で卒業。令和3年度文化庁新進芸術家海外研修生。三重県より、第20回三重県文化賞・文化新人賞を受賞。NHK-FM「リサイタル・パッシオ」に出演、オランダ「Royal Wind Music」に参加。リコーダーをE・ボスグラーフ、J・イザック、日置美知代、吉澤実の各氏に師事。音楽理論を土田京子氏に師事。三重大学非常勤講師、全日本リコーダーコンテスト審査員を歴任し、現在東京藝術大学教育研究助手。中村栄宏リコーダー倶楽部を主宰。

大塚 照道 (リコーダー)
上野学園大学 リコーダー専門を卒業。リコーダーを比田井 裕、太田光子、山岡重治の各氏に、歴史的奏法と通奏低音を櫻井 茂、故 金子 浩、戸崎廣乃の各氏に師事。在学中は特待生として学費の免除を受ける。K. ブッケ、W. van. ハウヴェ、L. ホルシュらのマスタークラスを受講。「東京・春・音楽祭」「東京リコーダー音楽祭2020」「たかまつ国際古楽祭」等に出演。リコーダーアンサンブル《ラ・ルベルティーナ》メンバー。《コントラポント》《アントネッロ》《アンサンブル室町》《La Musica Collana》等の演奏会に参加。アルル音楽教室、東京リコーダー協会ほか各講師。

桐畑 奈央 (リコーダー)
浜松市出身。東京藝術大学音楽学部器楽科古楽科リコーダー専攻卒業。ミラノ市立音楽院リコーダー専攻修士課程を最高点で修了。マウリツィオ・プラトラ国際古楽コンクール室内楽部門第二位。「ミラノ芸術音楽祭」「モンテヴェルディフェスティバル」などの音楽祭に出演。2020年2月帰国記念演奏会を三都市で開催した。これまでにリコーダーを山岡重治、ダニエレ・ブラジェッティの各氏に師事。古楽振興協会「ムジカ・アンティカ浜松」主宰。アンサンブル「イル・メルロ」「ラ・ルベルティーナ」「Ensemble Reco+」などの団体で全国各地で演奏をしている。フォリーナ学園通り音楽教室、ヤマハミュージックアベニュー浜松店リコーダー講師。三重大学非常勤講師。

宮里 あや (リコーダー)
上野学園大学音楽学部器楽科リコーダー専門卒業。リコーダーを山岡重治、古楽アンサンブルを小林英之、櫻井茂、戸崎廣乃の各氏に師事。また、リュート・ビウエラを永田平八に師事。各地でアンサンブルを中心に活動中。宮地楽器ミュージックジョイ渋谷、東京古典楽器センター、新浦安朝日カルチャーセンター、YAMAHAミュージックアベニューなど、さまざまな場所でリコーダーを教える。また、全音のリコーダー講師として在日朝鮮人学校の教員を対象にしたリコーダーの普及活動も行う。CD「Recorder Ensemble」(全日本リコーダー教育研究会監修、フォンテック社より)に参加。「ラ・ルベルティーナ」リコーダーアンサンブルに参加。

ただいま、ヴィア・ガレリアでは新規の会員を募集しております。